メジャーデビューまでの道(はてなブログ)

日記を書く事で、自分で自分を見る事ができる。だから書いてるよ。

けんかもしたり

一回目の音響は、おっかなびっくりの音だしでした。


となりの照明さん(舞台美術もやってらっしゃる大御所さま)は狭いスペースの中でピリピリしていました。



本編は大きな失敗はなかったものの、最初と最後が決まらなかったし、なにかかっこよくなかったのはわかりました。


「雰囲気でわかるだろう。雰囲気で」


と照明さんや演出さんに言われ、


「それがわかりませんっ!だから聞いてるんです!」とキレて



ブースに閉じこもり泣きながら、お客さまのアンケートを読みあげるのを聞いていました。



できようができなかろうが、後二回。


ほとんど眠れないまま、一番辛かったのは自分を信じられない情けなさ。



そう、まったく自信が持てないとは!


圧倒的な練習不足。



9場面のそれぞれの暗転の時の音楽、効果音とのクロスクロスクロス。客入れ客だし。



二日目は早めにアトリエに行って「わたしが決める、そして後悔しない」と、全ての曲を出す音量を決めなおしました。



二回目なかなかうまくいったけれど、気に入らないところもあり、



そして三回目は思ったとおりにできたのでした。



でもそれは、はたしてわたしの力なのかしらん?



きっと違う。



ひとりでは出来なかった。チーム一人一人がそれぞれの部署で全力でかんばってるいるのを、知っていたから。



キャストは2人だけなのに、舞台転換のために3人の男性劇団員。しかも受付もやりコーヒーサービスもしたり。


今回の演出は(プロデュースFは4人の演出がおり、役者も兼務)前説後説で笑いをとり大活躍。



わたしに音響をやらせてくれたんだという思いが、集中力となったのでした。



プロデュースFという劇団の音響が失敗できないというプライドが、ふしぎな力になったのでした。