メジャーデビューまでの道(はてなブログ)

日記を書く事で、自分で自分を見る事ができる。だから書いてるよ。

クラシック音楽

役者=楽器

演出家=指揮者

台本=譜面

ということは、演劇は長いからクラシック音楽なのね。

きっと音楽に詳しいかたなら、たとえばこの台本はモーツアルトのこの曲に似ているとか、こっちはベートーベンチックだとかって、感じるのかもしれません。


そう思いながら台本をよみなおしております。

今回の演出さんに、そこは二人で楽しそうに。
女が入ってきたときは、もっと不審そう。
また盛り上がって.
などとアドバイスをいただいた意図が、わかってきました。


神戸のとある劇団の3時間の大作の劇を観にいったときです。

じょうずな方ばかりで、最初はおどろきました。でも、休憩に入るころには、なにやら違和感。

その後は、ただただ苦痛だったの。

いったい何がつまらなかったのかしらん?台本も有名なかたでしたから、すごく期待していたのに・・・


と、なぞでしたが、わかりました。全員が同じスピード同じトーン同じ動き。
そろいすぎていたのでした。あきちゃったのね。




「チーム寿歌」は、プロデュースF史上1番高さのあるセットが組まれ、いよいよ本格的なたちげいこに入りました。


先輩がたは、とっとと台本をもたずに、どんどん動いております。おもしろいんです。失敗もふくめて。

すごいな〜。いくつになっても、何十年されていてもチャレンジャーなのでした。

わたしも、体小さいけど、小さくなとまらないようにしよう。

練習ではいっぱい失敗する。勇気をもって!と決意しちゃったのでした。